3姉妹で取り組んだ“墓じまい”で心の荷が降りた - 大分で海洋散骨 一般社団法人まるっと終活大分支援協会

3姉妹で取り組んだ“墓じまい”で心の荷が降りた

長女の夫が「息子のための墓じまい」を提案

大分散骨
大分散骨

私は5人兄妹として育ちました。長男と次男は未婚のまま亡くなり、残されたのは私たち3姉妹です。長女80代 次女70代 三女70代になり、お墓のことが気になるようになりました。

私たちの実家の先祖墓には、両親と2人の兄の遺骨が入っています。そのほかに、私たちににも、どなたのもの分からない遺骨もあり、合計10個の骨つぼが埋葬されています。

私たち3姉妹はそれぞれに嫁いで家庭を持っているため、墓守りは主に次女の私が行っていました。

今回、墓じまいを提案したのは、長女の夫です。長女夫婦には息子がいるのですが、「先祖墓を息子には継がせるのは負担になるような気がするので、墓じまいについて考えてほしい」という話でした。

この提案をきっかけに、私たち3姉妹は墓じまいについて話し合うことにしました。

問題になったのは“お金”について。費用は姉妹で分担。

大分墓じまい
大分墓じまい

問題になったのは、「誰が墓じまいの費用を負担するか」ということです。それぞれ「いつか誰かが墓じまいをしないといけない」という思いはありました。ただ、3人ともに家庭もあり、お金にそれほど余裕があるわけでもありません。かといって、法的にも長女がお墓を引き継ぐ義務があるわけではないため、長女が費用を負担する必要もありません。話はいつも平行線をたどってばかりでした。3人とも、「墓じまいの費用を負担したくない」という気持ちがあり、それぞれに責任を押し付け合っているようにも感じました。

結局、墓じまいの費用は、3人で均等に負担することで話がまとまりました。遺骨の整理は、費用面でも負担の少ない海洋散骨に決まりました。

姉妹での話し合いが平行線をたどっているときは、いつもモヤモヤした気持ちがありました。墓じまいを終えた今は、肩の荷が降りた気分です。これからも3姉妹仲良くやっていきたいです。

終活や相続、墓じまい、海洋散骨のご依頼は当協会まで

今回は70代の女性が決断した「墓じまい」に関するエピソードをご紹介しました。

ただこのように、現実問題として終活に取り組んでいる方は、実は稀です。多くの方は、「まだ先で大丈夫」と考えているようです。ただ、「いつかやればいい」と先延ばしにすると、あなたの意思が実現できなかったり、思わぬトラブルに発展することもあるのです。人生100年時代、元気なうちにご自身の老後や死後のことについても考えておくことが大切です。終活で重要なのが、お墓と供養の問題です。近ごろは、墓じまいに着手する方も増えています。また、自然や環境、遺族にも優しい海洋散骨を検討する方も増えています。

墓じまいや海洋散骨についての相談は当協会にお気軽にお問合せください。

タイトルとURLをコピーしました