【お客様のご紹介:大分県九重町にお住まいの女性(70代)〜納骨堂じまいから代… - 大分で海洋散骨 一般社団法人まるっと終活大分支援協会

【お客様のご紹介:大分県九重町にお住まいの女性(70代)〜納骨堂じまいから代…

大分県九重町より納骨堂じまい海洋散骨
大分県九重町より納骨堂じまい海洋散骨

大分県九重町にお住まいの70代の女性から、海洋散骨のご依頼をいただきました。
ご相談の内容は、「20年前に亡くなったご主人のご遺骨を、納骨堂から出して自然に還してあげたい」というものでした。

ご主人のご遺骨は、これまで納骨堂に安置されていましたが、ご相談者さまは現在、100歳になる実のお母さまの介護の真っ最中。さらに、40代になる一人娘さんは、まだ独身とのこと。

「この先、娘に全部の後始末をさせるのは、さすがに気が引ける」と、静かに語られたその言葉には、母として、妻として、そして“残す者”としての深い責任感が込められていました。

「お墓じまい」だけでなく、「納骨堂じまい」も、近年増えてきている供養のかたちです。
誰かが必ず管理しなければならない場所だからこそ、「いずれ誰かが片づけなければならないなら、自分の手で終わらせたい」という想いは、ご高齢の方の間で強くなっています。

「海洋散骨証明書も散骨写真もいりません。そっと、静かに、自然に還してあげたいんです。その証明書もいつかだれかが処分しなければならないと考えた時、負担になるかもしれないから・・・・」
そう話されたご相談者さまの姿は、やさしさと決意に満ちていました。

今回は、代行による海洋散骨というかたちで、ご主人のご遺骨を自然へとお還ししました。
証明書はご希望されなかったものの、私たちは心を込めてご主人をお見送りしました。

「これで少し気が楽になりました」とお話しされたときの、ほんの少し表情がやわらいだ様子が印象的でした。

これからの人生、まだまだご自身の暮らしやご家族のことを思いやりながら生きていかれることと思います。
その中で、ご主人の供養という“ひと区切り”をつけることができたことが、きっとこれからの安心につながることを、私たちも願ってやみません。

私たちは今後も、九重町をはじめ、大分市、別府市、玖珠町、佐伯市など、大分県内の各地からの「納骨堂じまい」「お墓じまい」「海洋散骨」のご相談に、誠実に対応してまいります。

#九重町 #海洋散骨 #墓じまい

タイトルとURLをコピーしました